※2011年10月~2012年9月 データ総件数 2,890件



自動車事故の相手の方への補償はもちろんのこと、ひき逃げや無保険車との事故の備えも万全です。
さらに、お車の補償、ご自身と同乗者の補償その他の補償は、必要なものだけ選んで、保険料を抑えることもできます。
-

相手を死傷させた場合(対人)の補償。相手の方への賠償が高額になるケースも。
-

他人の物や家屋を壊した場合(対物)の補償。店舗や電車などは賠償が高額になることも。
-

他の車との事故で、死亡・後遺障害を負ってしまったのに、相手が任意保険に入ってない場合、十分な損害賠償が受けられないこともあります。


各補償(特約)の内容や保険料を見ながら、お客様自身で納得いくまで 自由に設計いただけます。



※本画面は2013/5/31以前始期分の見積画面となります。

自転車で人とぶつかってしまった、お店の商品を落として壊してしまった、キャッチボールをしていて人の家の窓ガラスを割ってしまったなど、日常生活中の事故により法律上の損害賠償責任が発生した場合に保険金をお支払いします。保険金額は無制限、しかも示談代行サービス付きなので安心です。


セゾン自動車火災保険と損保ジャパンの全国200ヶ所以上のサービスセンターが連携し、安心の事故対応サービスをご提供いたします。




充実のロードアシスタンスはもちろん24時間・365日のご対応。
お客様がすでに他のロードサービスにご加入の場合は、外すこともできますので、その分の保険料を節約いただけます。


セゾン自動車火災保険株式会社は、損保ジャパングループの一員です。1982年設立以来、30年にわたって、お客様のより安心なカーライフの実現に取り組んでまいりました。今後とも、皆さまのご支援とご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

設立 |
1982年9月22日 |
資本金 |
151億1,000万 |
株主 |
株式会社損害保険ジャパン 株式会社クレディセゾン |

格付(2011年4月1日現在) |
格付機関 |
日本格付研究所(JCR) |
格付 |
A+(シングルAプラス) |
定義 |
「保険金支払能力」「長期優先債務」 債務履行の確実性は高い。 |
ソルベンシーマージン比率※ |
1,677.2% (2011年3月31日)
※通常の予測を越えて発生する大規模な損害に対応できる「支払余力」を有しているかどうかを判断するための行政監督上の指標の一つであり、200%を上回っていれば安定的な経営を維持する上での1つの基準を満たしているとされています。 |

1982年 9月 |
●オールステート自動車・火災保険株式会社(当社の前身)設立 |
1983年 4月 |
●営業開始 |
1998年 4月 |
●「セゾン自動車火災保険株式会社」に社名変更 |
2002年 5月 |
●(株)クレディセゾン・安田火災海上保険(株)(現(株)損害保険ジャパン)と包括業務提携 |
2009年 7月 |
●(株)損害保険ジャパンが過半数の株式を取得し、当社は同社の連結子会社に |
2011年 1月 |
●「おとなの自動車保険」を発売 |
- 取扱代理店
- ダイレクト保険サービス株式会社
〒104-0061 中央区銀座6-2-1 Daiwa銀座ビル
- 引受保険会社
- セゾン自動車火災保険株式会社
〒170-6068 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60-40F
取扱代理店は引受保険会社の保険契約締結の媒介を行うもので、保険契約締結の代理権・保険料領収権および告知受領権はありません。保険契約の締結に際しましては、お客様ご自身が引受保険会社に保険契約のお申し込みを行っていただきますようお願い致します。
文審2011-P5118(2012.1)
